お探しのコンテンツを見つけられませんでした。検索をお試しください。
ケア・ブリッジ法隆寺
ケア・ブリッジ法隆寺 別邸
- 敬老の日on 2025年10月6日
先日の敬老の日は・・・ ビンゴゲームをしたり、紅白まんじゅう ...
- ケア・ブリッジ法隆寺 別邸 on 2025年10月3日
ケア・ブリッジ法隆寺別邸がオープンして1ヵ月が経ちました!! ...
- 訪問美容Dayon 2025年9月17日
先日、ハンドネイルやフェイシャルエステの体験会ということでケ ...
- 夏祭りon 2025年8月18日
先日、夏祭りを開催しました! 的あて、ヨーヨー釣り、型抜き、 ...
ケア・ブリッジ法隆寺 別邸の
受け入れ可能な医療行為 | |||
内 容 | 可否 | 内 容 | 可否 |
人工呼吸器 | △ | インシュリン | ◯ |
IVH (中心静脈栄養法) | ◯ | ガン末期 | ◯ |
経鼻カテーテル | ◯ | 人工透析 | ◯ |
胃ろう等の経管栄養管理 | ◯ | 褥癒(床ずれ) | ◯ |
気管切開/気管カニューレ | ◯ | 喀痰吸引 | ◯ |
血糖測定 | ◯ | 重度脳疾患 | ◯ |
膀脱留置カテーテル | ◯ | 重度心疾患 | ◯ |
人工肛門/人口膀脱 | ◯ | パーキンソン病関連疾患 | ◯ |
在宅酸素 | ◯ | 重症筋無力症 | ◯ |
ネプライザー | ◯ | 多系統筋萎縮症 | ◯ |
1日の生活のイメージ | ||
内 容 | 要介護1または2の方 | 要介護3の方 |
5:00 | お部屋の巡視 | |
7:00 | – | モーニングケア |
8:00 | 朝食/配茶サービス/居室への誘導 | |
10:00 | 午前中のリクリエーション | |
11:00 | 入浴介助 | |
12:00 | 昼食/居室への誘導 | |
15:00 | ティータイム(レクリエーション) | |
17:30 | 夕食/配茶サービス/居室への誘導 | |
19:00 | – | ナイトケア |
20:00 | お部屋の巡視 | |
23:00 | お部屋の巡視 | |
2:00 | お部屋の巡視 |




館内写真と平面図
1階 玄関ホール
1階 エレベーターホール
1階 廊下
1階 食堂・機能訓練
1階 応接室
1階 事務室
1階 浴室
2階 洗濯室
館銘板



施設の概要

-
- 物件名/
- 住宅型有料老人ホーム ケア・ブリッジ法隆寺 別邸
-
- 類 型/
- 住宅型有料老人ホーム
-
- 所在地/
- 〒636-0116 奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺1丁目2-33
-
- 運 営/
- 株式会社MORE
-
- 開設日/
- 2025年8月
-
- 敷地面積/
- 1,199.45㎡
-
- 延床面積/
- 937.20㎡
-
- 居室数/
- 26室
-
- 居室面積/
- 14.62㎡/CL:0.98㎡/WC:1.90㎡
-
- 構造・規模/
- 木造造2階建て
-
- 共有部分/
- 食堂・機能訓練、浴室、応接室、洗濯室、EV
ご入居までの流れ | |
STEP1 | お問い合わせ・施設見学 |
STEP2 | 内容のご説明・お申し込み |
STEP3 | ご面談(診療情報提供書、看護サマリー/フェイスシート、医療保険証/介護保険証のご準備をお願いいたします。) |
STEP4 | 入居審査 |
STEP5 | 契約の締結(賃貸借契約、介護保険利用契約、生活支援サービス契約等) |
STEP6 | 入居日の設定 |
STEP7 | ご入居 |
アクセスマップ
大和路線 法隆寺駅から徒歩25分
奈良交通バス「法隆寺参道」駅から徒歩7分
Q & A
-
面会時間は何時から何時までですか?
-
24 時間の来訪が可能です。ただし入浴等のサービスと重なることがありますので、お越しになる時にお待ちいただくこともあります。
-
駐車場はありますか?
-
敷地内の無料駐車場をご用意しています。
-
外泊(外出)に制限はありますか?
-
外泊やお出かけは自由にしていただけますが、必ず事務所にお声かけをお願いします。
-
自分で医療機関を選ぶことができますか?
-
可能です。当施設協力医療機関以外を利用される場合、突発的な対応には原則入居者と家族様の責任において受診していただくようお願いします。
-
個室で電話(インターネット)を使用できますか?
-
固定電話は使用できません。インターネットは施設内で無料Wifiがこ利用いただけます。
-
飲酒、喫煙は可能ですか?
-
指定の場所以外は禁煙となっております(館内火気厳禁)。飲酒は居室または食堂にて可能ですが、事前にご相談をお願いします。
-
看取りはしてもらえますか?
-
可能です。ただし、主治医の判断により困難な場合もあります。
-
安否確認などはしてもらえますか?
-
原則2:00、5:00、15:00、23:00 に行います。ヘルパー資格を持つスタッフが24時間常駐しています。
-
支払いは何日ですか?
-
毎月15日頃に請求させていただき、27日頃に引き落としをさせていただきます。
-
他の入居者と交流する機会はありますか?
-
毎日15:00 にティータイムをご用意しています。また月に一度の定期的なイベントを開催しています。
-
家族が宿泊することはできますか?
-
最長で7日間の宿泊が可能です。なお長期の場合、利用料をいただいております。
-
欠食時の連絡は必要ですか?
-
欠食される場合は5日前までにご連絡をお願いします。
ご利用料金
月額利用料/199,670円(税込)
月額利用料内訳
-
- 家賃/
- 90,000円
-
- 建物管理費/
- 15,000円
-
- 生活管理費/
- 17,600円
-
- 食費(30日分)/
- 60,240円
-
- 電気基本料/
- 2,200円
-
- 医療連携管理費/
- 14,300円
-
- 災害備蓄費/
- 330円
-
- 入居一時金(敷金)/
- 150,000円
月額利用料/204,670円(税込)
月額利用料内訳
-
- 家賃/
- 95,000円
-
- 建物管理費/
- 15,000円
-
- 生活管理費/
- 17,600円
-
- 食費(30日分)/
- 60,240円
-
- 電気基本料/
- 2,200円
-
- 医療連携管理費/
- 14,300円
-
- 災害備蓄費/
- 330円
-
- 入居一時金(敷金)/
- 150,000円
■ 生活管理費サービス内容
- 1日4回以上の巡視(安否確認)
- 緊急時の対応・ナースコール対応
- 配茶・ティータイム・レクリエーション・季節のイベント
- 各種取次業務(薬局・理美容・訪問診療・郵便物の受け取り)
- 体調不良時の対応・主治医・家人様への取り次ぎ
(注2)緊急時の対応:9時~18時の救急搬送時は同乗と病院受付まで生活管理費で対応します。それ以外は自費サービスの対応となります。病院への同行職員のタクシー代など必要経費は入居者様のこ負担となります。
介護保険の月額限度額と利用限度額 | |||
区 分 | 利用限度単位数 | 利用限度額 | 利用者負担額(1割負担の場合) |
事業対象者 | 5,032 単位 | 51,376 円程度 | 5,138 円程度 |
要支援1 | 5,032 単位 | 51,376 円程度 | 5,138 円程度 |
要支援2 | 10,531 単位 | 107,521 円程度 | 10,752 円程度 |
要介護1 | 16,765 単位 | 171,170 円程度 | 17,117 円程度 |
要介護2 | 19,705 単位 | 201,188 円程度 | 20,119 円程度 |
要介護3 | 27,048 単位 | 276,160 円程度 | 27,616 円程度 |
要介護4 | 30,938 単位 | 315,876 円程度 | 31,588 円程度 |
要介護5 | 36,217 単位 | 369,775 円程度 | 36,978 円程度 |
利用者負担割合の要件 | |||||
利用者負担割合 | |||||
第1号 被保険者 |
本人が市町村税を課税されている場合 | 本人の合計所得金額が160 万円以上 | 下記以外の場合 | 2 割または3 割※ | |
同一世帯の第1号被保険者の年金収入+その他の合計所得金額 | 単身は280万円未満 | 1 割 | |||
2人以上は346 万円未満 | 1 割 | ||||
本人の合計所得額が160 万円未満の場合 | 1 割 | ||||
本人が市町村性を課税されていない、または生活保護を受給されている場合 | 1 割 |
「本人の合計所得金額220 万円以上」かつ「年金収入+その他合計所得金額340 万円以上(単身世帯の場合。2 人以上世帯の場合は463 万円以上)」
なお、要支援・要介護認定を受けている第2 号被保険者の方は一律1 割負担です。
長期入院時の取り扱い | |
内 訳 | 負担内容 |
家 賃 | 全額ご負担 |
建物管理費 | 全額ご負担 |
医療連携管理費 | 全額ご負担 |
生活管理費 | 31日以降分は不要 |
電 気 | 毎月の基本料金2,200円必要 |
食 費 | 食材発注の都合上、5日間分必要 |
自費サービス料金表(月額/税込) | ||
服薬支援サービス | 3,300円 | 薬局からいただいたお薬を保管し、服用直前にこ本人にお渡しします。 確実に服用されたことを確認し、その度記録します。 |
バイタル測定サービス | 3,300円 | 毎日決まった時間に体温と血圧を測定し、記録します。 必要に応じて主治医に連絡、指示を仰ぎます。 |
金銭管理サービス | 3,300円 | 事務所内の金庫にて入居者様の現金をお預かりします。 必要に応じて出し入れ、出納帳で家族様に報告します。 |
食事介助サービス | 11,000円 | 食堂への誘導を含む食事介助をさせていただきます。 食事前の排泄介助、食後の服薬、口腔ケアも含みます。 |
配膳・下膳サービス | 11,000円 | 居室でのお食事を希望される場合の配膳、下膳をさせていただきます(体調不良時は無料) |
※自由サービス | 1,760円/30分 | 介護保険で適用出来ないものや限度額超過分、その他ご希望に応じて単発で行うサービスです。(要予約) |
※日常消耗品の物品 | 外部サービス | ご希望の方は別途お申し込みください。 |
お気軽にお問い合わせください
お問い合わせ
「送信する」ボタンを押しますとすぐに内容が送信されますのでご注意ください。
メールではいつでも24時間受け付けています
相談会のご予約、資料請求、介護に関するご相談まで、
お気軽にお問い合わせください。
弊社のプライバシーポリシー
〒540-0012 大阪市中央区谷町2-2-22 NSビル4階
06-6966-1888(電話受付時間9-18時)
株式会社MOREのHPはこちら